「フードドライブ」とは、ご家庭で余っている食品をご寄贈いただき、福祉施設や団体、困窮する世帯・個人等に無償で提供するボランティア活動です。
日本では年間約1,700万トンの食品が廃棄され、その中にはまだ食べられるのに捨てられてしまう食品が500~800万トンもあると言われています。ご家庭で不要な食品があればぜひご寄贈ください。
◇期間:5月17日(月)~6月30日(水)まで
◇受付:印西市社会福祉協議会(印西市竹袋614-9 総合福祉センター内)
午前9時~午後5時まで(日曜日・祝日を除く)
電話42-0294
◇ご寄付いただきたい食品
穀類(お米・麺類・小麦粉等)、乾物(のり・豆など)、保存食品(缶詰・瓶詰等)、フリーズドライ食品、インスタント食品、レトルト食品、ギフトパック(贈答品の余剰等)、調味料各種、食用油、飲料(ジュース、コーヒー、紅茶、お茶等)、お菓子類など
◇注意いただきたい点
①賞味期限が明記され、かつ2か月以上あるもの
②常温で保存可能なもの
③未開封であるもの
④破損で中身が出ていないもの
⑤お米は前年度産まで(今回は令和元年・2年度産)(玄米可)
⑥アルコール類は受付けておりません
※参考リンクはフードバンクちばのホームページにリンクしています。